Sustainability
サステナビリティ
私たちは持続可能性に配慮し、
社會価値の向上に貢獻します

-
Environment
-
Social
-
Governance


環境負荷の
低減
-
太陽光発電システムの導入
當社の事業活動における電力使用量は、生産設備を24時間稼働させている工場が大半を占めます。そこでJMSは工場の省エネ化、二酸化炭素排出量の削減のため、再生可能エネルギーである太陽光発電システムを導入。使用電力の一部に活用しています。
-
LED照明の採用
工場に加え、本社?営業所の事務所で使用する蛍光燈について、消費電力の小さいLEDライトの採用を進めています。また人感センサーの導入や、こまめな消燈により照明の使用時間を減らし、省エネに努めています。
-
高効率設備の導入
JMSの工場では無菌?無塵環境を保つためのクリーンルームが稼働しており、ここで使用されるターボ冷凍機には高効率の最新機を採用。さらに室溫や濕度などの條件に応じてその稼働を自動制御する裝置も併設することで最小限のエネルギーでの設備稼働を実現しています。
> 溫室効果ガス削減実施狀況報告書 [PDF:448KB]
> 溫室効果ガス削減計畫書 [PDF:540KB] -
営業車をハイブリッドカーに切り替え
JMSは営業車をハイブリッドカーなどの低燃費車へと切り替えを進めており、二酸化炭素排出量の低減、地球溫暖化の防止に努めています。
-
製品包材の使用量を削減
JMSでは製品出荷の際、個包裝ではなくトレー包裝にしたり、必要な機器をあらかじめ接続させた狀態で醫療現場にお屆けしたりしています。これはお客様の數量管理や持ち運びの容易さに加え、包材ゴミの削減にもつながっています。
-
健康経営の実踐
醫療に貢獻する企業として、まずはJMSの社員一人ひとりが健康意識を高めることが大切。その考えのもと私たちは、「ワークライフバランスの充実」「健康維持?増進」「快適な職場環境」の視點で健康経営に取り組んでいます。
> 健康宣言 [PDF:248KB] -
女性活躍の推進
JMSでは全社員が働きやすい職場環境を目指し、男女雇用機會均等法や育児介護休業法といった法律で定められている內容以上の制度を整備。特に、女性の活躍推進には力を入れており、役職登用を含む雇用環境の改善?整備に取り組んでいます。
> 行動計畫(次世代育成支援) [PDF:392KB]
> 行動計畫(女性活躍) [PDF:341KB]
-
教育機関との連攜
JMSは小學校をはじめ中學校や大學などに、社員を特別講師として派遣。企業講師ならではの専門知識や企業活動について紹介し、醫療メーカーの立場から、醫療への興味?関心が高まるよう努めています。
-
地域との連攜
雇用の拡大、醫療環境の充実のため、JMSは地域イベントへの出展や、AED、マスクなどの製品提供を積極的に行っています。またこれらの機會を企業間の技術交流や醫療研究の場にもつなげることで、地域活性化に貢獻しています。
> 出雲ブランド認定 [PDF:416KB]
> 出雲工場 [再生時間:5分1秒] -
ビジネスパートナーとの連攜
安心?安全な製品?サービスを提供するため、當社が代理店やサプライヤーの方々との會合を定期的に開催。情報共有に力を入れ、強固な信頼関係と長期的な協力関係の構築に取り組んでいます。
> サプライチェーンにおけるサステナビリティ基本方針
[PDF:616KB]
> サプライヤー?サステナビリティ?ガイドライン [PDF:597KB]
働き方の
改善